貝が喋る

あぶくのような言葉たち

プチトマトの恐怖

人って、ボケるじゃないですか。

 

あ、認知症とかの話じゃないです。

ネタ的な意味でです。

 

普段から僕たちは、何気ない冗談を言ったり、ちょっとしたギャグを挟んだりと、ボケてみる機会って意外と多いと思うんですが

 

…ボケた時に、最も恐ろしいことって、何だと思います?

 

…はい、はいはい。

そうですよね。

 

「滑ること」ですよね。

基本的に多くの人が、こう答えたんじゃないかなと思います。

 

…僕も最近まで、そう思っていました。

 

しかしつい先日、この認識を改めさせられる出来事が起こりました。

 

これは僕が、実際に体験した、恐怖の記録です。

 

VTR、どうぞ。

 

ーーー

 

―あれは、バイト先での出来事。

 

僕の働いているところは、仕事上隙間時間の空くことが多くて、一緒にシフトに入っている人と話したり、軽く何かをつまんだり、といった時間があるのですが

 

その日も僕と、もう一人女の子の二人で、チョコレートをつまみながら話していました。

 

なんでも、そのチョコレートは彼女が別のバイト先で大量にもらったものらしくて

二人でチョコをほおばりながら、彼女は僕にチョコの種類を、細かく説明してくれていました。

 

色鮮やかなチョコレートが、雑多に入れられた、宝石箱のようなケース。

その中に、ちょっと大きめの、真っ赤な丸いチョコレートを見つけました。

 

…最初は、ほんの出来心だったんです。

 

「こちらがちょっと柑橘系で、これが少しお酒の入った…」

 

説明を続ける彼女に、僕はごくごく軽い気持ちで

 

「これが、プチトマトですね」

 

と、言ってみました。

 

彼女はどちらかというと、冗談などをあまり言わないタイプです。

普段酸素の代わりに、ふざけた台詞を吐いている僕とは大違い。

 

ですが僕も、伊達にくだらないこと言って20年以上生きてはいません。

 

この時僕は頭の中に、いくつかのリアクションを想定していました。

 

  1. 「うっるさ」
  2. 「は?」
  3. 「はいはい」
  4. スルー
  5. 「そうそう、甘さの中にちょっと酸味が入ってて…」
  6. 「さっき畑からとってきました」
  7. 「確かに!似てる!」
  8. 「そんなことより踊りませんか?」
 
ここで一つ、重要なことを確認しておきます。
 
この時、僕はどちらかというと
 
滑りにいっていたんです。
 
味の説明してくれている相手に向かって、
「これがプチトマトですね」
って。
 
このボケのクオリティの低さは、自分でも自覚していました。
例えるなら、20円くらいの駄菓子に申し訳程度に書いてあるなぞなぞ、くらいの質。
 
想像するに、最もありがちなリアクションは1~4、です。
ノリがいい人だと5,6。
優しい女の子とかが7。
コメディ映画の主人公ジェニファーが8、といった感じですね。
 
前述したとおり、彼女はあまり、冗談などを言わないタイプ。
 
おそらく7が返ってくるけど、まぁそれでもいいかな。
1、2あたりで返してくれたら嬉しいな、くらいの気持ちで放った言葉でした。
 
さて、彼女の取った行動は。
 
この時、意外にも彼女は4、「スルー」を選択します。
 
 
しかし、ここまでは悪くない流れ。
 
彼女の取るリアクション、としてはやや予想外ではあったものの
「滑る」、という当初の狙いを考えると、むしろおいしい反応とすらいえます。
 
 
なおも説明を続ける彼女。
 
僕は彼女のリアクションをうけ、マニュアル通り次のプランへと移行します。
 
僕が使うのは、あらかじめ見定めておいた、一回り小さな若緑色のチョコ。
 
第一の矢で、見事滑ってのけた僕。
第二の矢の役割は、その「滑り」をより強固なものにすること。
 
いわゆる天丼です。
 
細工は流流、仕上げを御覧じろ。
 
計画通り、緑色のチョコを指さし、僕は言いました。
 
「これが、まだ若いうちについ摘んじゃったプチトマト。」
 
完璧です。
完璧なくだらなさ。
 
 
この時も、僕はいくつか反応を浮かべていました。
 
  1. 「いやもういいよ!」
  2. 再びスルー
  3. 「あ、プチトマトアソート的なね?」
  4. 「ところで、今度ホームパーティーを開くんだけど、君もどうかな?」

 

1が最も濃厚、しかし先ほどスルーされていることにより、2の選択も有力です。

ジェニファーの幼馴染のマイケルなら、迷わず4を選ぶでしょう。

 

彼女の選択は2、「再びスルー」。

 

ここまでは順調です。

さぁ、最後の仕上げ。

 

滑った人間がするべき、最優先事項。

 

それは

「自分は滑りました、と周りに知らせること」

です。

 

こうすることで、周りもツッコみやすくなるし、その場における自分の「キャラ」が確立される。

詳しくは、道徳の教科書の「p38 滑った時の対処法」を参照してください。

 

さて。

僕は自分の「滑り」に食後のデザートを添えるべく、仕上げの一言を放ちます。

 

僕が彼女に言った言葉。

それはこうです。

 

「いや突っ込んで!!」

 

 

…これでフィナーレ。

 

アハハ笑、とか

あ、すみません(*^^*)、とか

「僕が滑った」というオチと共に、この話題は収束し、また和やかな談笑が始まる…。

 

かに、思われました。

 

…この時の彼女の反応を、ここにそのまま記します。

 

「え、いや、確かに似てるなって納得しちゃって…

あ、すみません、

どう突っ込んだらよかったですか?

 

 

…お判りいただけたでしょうか。

 

何と彼女は、僕のプチトマト例えに、納得してしまっていたのです。

 

いや、悲劇はそこではありません。

確かに納得することもあるでしょう。だって似てたし。

 

それなら、それならですよ?

 

最初に言ってくださいよ!!

 

第一段階で言ってよ!!

「7」でいいじゃん「7」で!!

そしたら道徳の教科書引っ張り出すこともなかったのに!!

 

しかも、それだけではありません。

何よりの悲劇は、この一言です。

 

「…どう突っ込んだらよかったですか?」

 

そう。

この一言により、僕の

「いや突っ込んで!」は

 

滑った人のノリ突っ込み、ではなく

 

彼女に放ったまじめなアドバイス

に変わってしまったのです。

 

僕のそれまでの組み立てを、一気に瓦解させた一言。

 

彼女のこの言葉によって、このとき僕は

 

滑ることすら、許してもらえなかったのです。

 

「ボケた時に、最も恐怖を感じる状況」。

 

それは、滑ること、ではありません。

 

滑ることすら許されないこと、それが一番の恐怖なのです。

 

 

…とはいっても、今回の非は、僕にあります。

 

相手の意図を、汲み切ることのできなかったこと。

相手の性格に合わせた「滑り」ができなかったこと。

 

これらを総合すると、残念ながら現段階の僕の力不足、と言わざるを得ません。

 

今回の出来事は、一つの試練。

 

これをばねにしてこれからも、より高い次元の「滑り」を、目指し

 

滑りを愛し、滑りに愛され、「プロ滑リスト」として、その矜持を胸に生きていきたいと思います。

 

 

いや、突っ込んで!!